
・30代でもインナーカラーはできる?
・痛いとか思われないかな…。

ナイス質問です!!
結論から言うと、インナーカラーは30代にもめちゃくちゃオススメです!!
このブログでは、これらについて解説します。↓
このブログを書いているのはこんな人↓

このブログで紹介しているスタイルは、すべて僕が染めていますので、気になるインナーカラーがあったらページ下からLINEください!!!
インナーカラーの魅力(メリット)
表面と内側のメリハリを楽しむヘアカラー
「インナーカラー」

僕も大得意なデザインカラーです。
30代でも出来るかどうか?の前に、そもそも、インナーカラーには、どんな魅力(メリット)があるのか?について紹介していきます。
魅力①【色のコントラストが可愛い】
インナーカラーは、色のコントラスト(陰影)が楽しめて、めちゃくちゃ可愛いスタイルです。
これらの差を使って、メリハリを楽しむ事が出来ます。↓
もちろん、地毛(黒髪)を活かして染める事もできるので、インナー部分(内側)だけ染めるという方法も可能です。
魅力②【リタッチが目立ちにくい】
一般的なインナーカラーは、こんな感じ↓
- 表面(上)→暗め
- インナー(内側)→明るめ
そして、インナー部分は表面の髪が上に乗って隠れるので、リタッチが目立ちにくいです。
最近は、表面が明るく、内側が暗い【逆インナーカラー】も流行っています。↓

ただ、多くの場合は【表面が暗く、内側が明るい】インナーカラーですので、リタッチが気になりにくいという魅力があります。
魅力③【ダメージ範囲が限定的】
インナーカラーは内側だけブリーチするケースが多いです。(※その方が明るさの差がしっかり出せます。)
この場合、全体をブリーチをするケースに比べて、ダメージ範囲が限定的になります。
インナー部分なら(表面の髪に比べて)髪の生え替わりが早いので、ダメージ部分が無くなるスピードも早いです。
魅力④【隠すことも可能】
インナー部分は、耳掛けしたり、結んだりすれば、隠すことも可能です。
キッチリしたい時(会社やパート、急な法事など)でも、内側にしまえばバレないようにも出来ちゃいます。
※完全に隠したい人は、美容師さんと相談しながら染めてください。
魅力⑤【派手になりすぎない(入れ方による。)】
全体をブリーチすると、かなり派手な髪色になりますが、インナーカラーだけなら派手すぎない場合もあります。
という事で、上品な大人(30代、40代)にこそ、インナーカラーはおすすめです!!
※もちろん、入れる色や染め方にもよります。
30代のインナーカラーは痛い?

実は、30代のインナーカラーを検索していると、このようなキーワードが出てきます。↓
インナー カラー 30 代 痛い
はじめにお伝えしたとおり、僕は全くそう思いませんし、むしろ、大人にこそオススメしたいカラーです。
知恵袋に「30代のインナーカラーは痛い」との投稿が…。
みんな大好きな「知恵袋」にも、同じような投稿がありました。
これは「痛いと思われないか心配…。」という人が投稿したようですが、これに対して「ちょっと痛い」という回答をしている人がいました、、、、。
結論→人の髪色に「痛い」とかいう人が「痛い」
「ちょっと痛い」と回答した人に(美容師を代表して)ひとことだけ言わせてください。
人の髪色について「痛い」とか言ってるやつが、最高に痛いわボケェ!!!

いきなり暴言、失礼しました。(ついつい、勢い余って……。笑)
インナーカラーは30代だろうが、80代だろうが、楽しめます!!!
「白髪隠し」にもなる
30代になると、白髪が気になってくる人もいるかもしれません…。
実は、僕も30代後半になって、耳の上あたりに白髪が増えてきました…。↓

しかーーーーし!!!
内側にある白髪ならインナーカラーで馴染ませる(白髪隠し)する事も可能です。
1度でも白髪染めしてしまうと、後戻り(後で明るく)はできませんので、内側の白髪が気になる人は(白髪染めして後悔する前に)まずは、インナーカラーを試してみてください。
結論【30代にも超オススメです。】
ここで、このブログの前半が終わりです。
一旦、ここまでをまとめます。↓

という事で、30代でインナーカラーが気になる人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。↓
初回は嬉しい【30%off】です!!
いきなり宣伝失礼しました。笑
という事で、後半は30代に人気なインナーカラーの色やスタイルについて、お話ししていきます。
30代に人気な色の組み合わせは?
先にお伝えしますが「30代だから、この色が良い」というのはありません。
ただ、インナーカラーは2つの色の組み合わせが大切になります。
という事で、ここでは、以下の2パターンを紹介します。
- 定番の組み合わせ
- 個性派の組み合わせ
ぜひ、自分が好きなスタイルをチェックしてみてください。
定番の組み合わせ
まずは、特に人気なインナーカラーの【定番スタイル】から。
黒髪×金髪(ベージュ、ミルクティ)

【黒×金】のインナーカラーは王道中の王道で、めちゃくちゃカワイイ組み合わせです。
さらにお洒落感を出したいなら、これらの色も人気です。↓
- ベージュ
- ミルクティー
色落ちまでカワイイので、何色にするか迷ったら、この組み合わせにしておけば間違いないです。
黒髪(暗髪)×ピンク

黒髪ベースに、ピンクのインナーカラーも人気です。
- 明るさの差
- 色みの差
どちらも活かすことが出来るので、メリハリが楽しめます。(※ ピンクの部分はブリーチは必須です。)
暗髪×オレンジ

表面が暗めなら、オレンジのインナーカラーもメリハリが出せて人気です。
オレンジは「ブリーチなし」でもチャレンジしやすい髪色なので、髪のダメージをおさえる事もできる組み合わせです。
暗髪×赤

日本人(アジア人)の髪は「赤み」が強いので、それを活かした、赤系のインナーカラーも人気です。
入れ方次第では、少し奇抜な感じにもなりますが、赤系は馴染みが良い色なので、めちゃくちゃカワイイです。
個性派な組み合わせ
次は、個性的な組み合わせのインナーカラーをチェックしてみましょう。
黒髪×青

個性的なスタイルが好きなら、青髪のインナーカラーもおすすめです。
ブリーチ必須ですが、人と被りにくいので、他人の目を気にせず、思い切り楽しみたいという人には相性バツグンです。
黒髪×ホワイト

白っぽい(シルバーっぽい)インナーカラーも大人気です。
黒髪ベースなら、最強にメリハリが出せますし、白髪が気になる人にこそオススです!!
ただ、ブリーチ回数が多くなるので、髪の負担が大きくなります。
暗髪×紫

紫系のインナーカラーも人気です。
紫(やラベンダーなど)は色落ちがキレイなので、色落ちも含めて楽しみたい人人はぜひチャレンジしてみて下さい。
ミルクティー×ピンクアッシュ

インナーだけではなく、表面も明るくしたいなら、ミルクティーとピンクアッシュの組み合わせも最強です!!
全体的に明るくなるので「ハイトーンにしたいけど、インナーカラーも楽しみたい」という人には最高の組み合わせです。
グレー×ピンク

表面を濃いめ(ほぼ黒な)グレーにするインナーカラーもカワイイです!!
インナーに奇抜なピンクを入れても、コントラストが出るので、超絶オシャレです!!
インナーカラーは髪型(長さ)を問わず楽しめる
ここまで、30代にもおすすめなインナーカラーの組み合わせを紹介してきましたが、髪型(長さ)についてもチェックしていきます。
結論から言うと、インナーカラーは長さに関わらず人気なので、どんな髪色でも楽しむことができます。
ボブ

外ハネしてもカワイイです!!
ショート

耳掛けしてもカワイイです!!
ミディアム

コテで巻いても超カワイイです!!
ロング(セミロング)


髪が長い方が、インナー部分が目立ちやすく、下ろした時も胸元に出てくるので、めちゃくちゃカワイイです。
ウルフカット

表面が短く、インナー部分が長いウルフカットの場合は、入れ方次第では内側の髪が隠れないので注意が必要です。
ポイント(前髪だけ、耳周りだけ)入れるのも流行ってる
最近、一部のポイントだけインナーカラーを入れる方法も流行っています。
例えば↓
フェイスフレーミング
(顔まわりだけのインナーカラー)

イヤリングカラー
(耳まわりだけのインナーカラー)

- いきなり全体を染めるのは心配
- とりあえず、一部だけ染めてみたい
こんな人は、ぜひポイントカラーにチャレンジしてみてください!!
「黒髪ベースならママにも大人気!?」

表面が黒髪(地毛)のままで内側だけ染めるインナーカラーなら、何かと忙しいママさんにもオススメです!!
染めた(明るい)部分が内側にかくれるので、リタッチが目立ちにくいんです。
「黒髪×金髪」なら2ヶ月くらい放置でOK

例えば、色落ちの幅が少ないベージュやブロンドなら(しっかりケアすれば)2〜3ヶ月くらいは余裕で楽しめちゃいます!
そういう意味でも、インナーカラーの組み合わせで迷ったら「黒×金」をチョイスするのが良いでしょう!!
心配なら「ブリーチ なし」で始めるのもアリ
とはいえ「ブリーチはダメージが心配」という人もいるでしょう。
そんな人は「ブリーチなし」のインナーカラーから初めてみるのもオススメです。
ブリーチなしでもこれくらいまでは明るくできます。↓

「ブリーチなし」で染めるメリットはこちら↓
もちろん「ブリーチあり」の方が色の幅が広がりますし、色落ちもキレイですが、どうしても周りの目が30代の人は、とりあえず「ブリーチなし」から初めてみても良いでしょう。
30代も上品なインナーカラーを楽しもう

今回は、30代(ママ)にこそ、インナーカラーがオススメという件を解説してきました。
人の髪色について「痛い」とか言ってくる人が痛いので(笑)安心してインナーカラーにチャレンジしてみてください!!
表参道までご来店が可能な人は、こちらからLINEください。↓

初回来店は30%offのチャンスです!!
最後に宣伝、失礼しました。笑
それではまた!!
コメント