ブリーチなしで作るブルーブラックヘア「完全ガイド」

ブルーブラック
髪色をブルーブラックにしたい人
髪色をブルーブラックにしたい人

ブルーブラックってブリーチなしでもできる?

ブルーブラックが得意な美容師
ブルーブラックが得意な美容師

結論から言うと「可能」です!!

このブログでは、染め方や注意点を紹介していきます。

このブログを書いているのはこんな人↓↓↓

・表参道で働く(フリーランス)美容師
・美容師歴→10年以上
・最近の趣味→チョコザップ通いと散歩(笑)

TomohiroMakiyamaをフォローする




僕自身も大好きな髪色です。↓(笑)





🟦 1. はじめに|ブルーブラックってどんな髪色?

ブルーブラックは、黒髪にほんのり青みがかったクールで上品な髪色のことです。光の当たり方によって、黒にも見えたり、青っぽくツヤが出たりするのが特徴です。

名前の通り『青(ブルー)』と『黒(ブラック)』が混ざった色です。



🔹 ブルーブラックの特徴

ブルーブラックには以下のような特徴(魅力)があります。↓

✅ 暗髪なのに透明感がある
→ 黒髪のように見えても、光が当たると青みがかった透け感が出る

✅ 黒染めよりもナチュラルに色落ちす
→ 真っ黒に染めるより、柔らかく色が抜ける

✅ クールで大人っぽい印象に
→ メンズ・レディース問わず、洗練された雰囲気を演出できる

✅ 学校や職場でもOKなケースが多い
→ 黒に近い発色なので、規則が厳しい場所でも挑戦しやすい




🟦 2. ブルーブラックはブリーチなしでもできる?

✅ 結論→ブリーチなしでもブルーブラックは可能です!
ただし、髪のベースの色によって仕上がりや発色が変わるので、どんな色になるのか事前に知っておくのが大切です。



🔹 「ブリーチなし」のブルーブラックの仕上がり

💡 黒髪に近いナチュラルな仕上がり

  • 光の当たり方で青みがかる 黒髪風カラー
  • 学校や職場でもバレにくい
  • 色落ちもナチュラルで汚くなりにくい

💡 茶髪や明るめの髪に染めた場合

  • やや青みが強く出やすい
  • 色落ち後は茶髪っぽくなる



🔹 ブリーチなしブルーブラックの「メリット・デメリット」

✅ メリット
✔ 髪が傷みにくい
✔ 色落ちが汚くなりにくい
✔ 黒髪風だけど光の加減で青みが出ておしゃれ

❌ デメリット
✖ 青の発色が弱く、暗めの仕上がりになる
✖ 髪質によっては青みがわかりにくいことも



🔹 どんな人におすすめ?

✅ ナチュラルなブルーブラックにしたい人
✅ 黒染めは嫌だけど落ち着いたカラーにしたい人
✅ 髪を傷めずに暗髪カラーを楽しみたい人


🔹 もっと「青み」を出したい場合は?

  • ブルーブラックを継続して少しずつ青みを強くする
  • 「ブリーチなしダブルカラー」を試す
  • 「ブリーチあり」を検討する





🟦 3. ブリーチなしブルーブラックの作り方




①「ワンカラー」で染める

  • 明るめのカラー剤と青みのカラー剤を混ぜて染める
  • 元の髪色次第では「青み」がほとんど入らない




②「ブリーチなしダブルカラー」で染める場合

  • まずは、明るさに特化したカラー剤でベースを明るくする
  • 明るくなった髪に青みをしっかり入れる
  • 青みを調整しやすい
  • 色落ちが明るくなりやすい


ブルーブラックが得意な美容師
ブルーブラックが得意な美容師

自分の髪の状況に合わせて(美容師さんと相談しながら)適切な方法で染めてもらいましょう。




🟦 4. ブリーチなしブルーブラックの色落ち過程と対策

ブリーチなしのブルーブラックは、染めたては黒に近い深い青黒色ですが、時間が経つと徐々に色落ちしていきます。色落ちの過程は、髪の元の色(黒髪 or 茶髪)やカラー剤の種類によって変わります💡




🌀 色落ちの流れ(一般的なパターン)

染めた直後(0日目〜1週間)

▶ 黒髪に近い濃いブルーブラック
▶ 光に当たるとほんのり青みを感じる
▶ 屋内では黒髪に見えることが多い



1〜2週間後

▶ 深いブルーが少しずつ抜けて、黒からダークブラウンに変化
▶ 黒髪ベースだと変化はあまり目立たない

💡 ムラシャン(紫シャンプー・ブルーシャンプー)を使うと青みをキープしやすい!



3〜4週間後

▶ 青みが抜けて、茶髪っぽくなる
▶ 元が茶髪の場合は、赤みが出やすくなる
▶ 黒髪ベースなら、やや暗めのダークブラウンに落ち着く

💡 色落ちの赤みを抑えたいなら、シルバーシャンプーもおすすめ!



1ヶ月後〜(完全に色落ち)

▶ 元の髪色に戻るが、ややアッシュっぽいニュアンスが残ることも
▶ 明るめの髪だった人は、茶色っぽく落ちることが多い
▶ 黒髪ベースの人は、地毛に近い色に戻るため変化が少ない




📌 色落ちを楽しむポイント

ブリーチなしのブルーブラックは、色落ちが自然で髪に優しいのが魅力!

✅ 暗髪キープしたい人 
→ ムラシャンで青みを補給

✅ くすみ感を出したい人 
→ シルバー系シャンプーをプラス

✅ ナチュラルな色落ちを楽しみたい人 
→ (洗浄力がマイルドな)カラーケアシャンプーでOK!

💡 青みを長く楽しみたいなら、カラーシャンプーを使いながらケアするのがポイント!

ブルーブラックが得意な美容師
ブルーブラックが得意な美容師

色落ちの過程も楽しみながら、おしゃれなブルーブラックをキープしてみてくださいね✨




🟦 5. Q&A|ブルーブラック(ブリーチなし)に関する疑問

  • Q. 黒髪でも発色する? 
    → 黒髪の場合、ほんのり青みがかる仕上がり
  • Q. メンズにも合う? 
    → 超絶かっこよく決まる!
  • Q. 色落ち後のリタッチは? 
    → 同じカラーで重ね染めが◎
  • Q. 試しにブリーチなしで染めてみるのはあり? 
    →髪の負担が 少ない「ブリーチなし」から始めるのは大アリです。




🟦 6. 宣伝!!

それでは、最後に宣伝です。笑

ブルーブラックに染めたい人で、表参道までご来店可能な人は、こちらからLINEください。↓

期間限定で初回は30%オフです。

ブルーブラックが得意な美容師
ブルーブラックが得意な美容師

最後の最後に宣伝、失礼しました!!!笑


🟦 7. まとめ|ブリーチなしでもブルーブラックを楽しもう!

今回は、ブリーチなしでもブルーブラックは可能!?という件を解説してきました。

髪の状態や、求める髪色によっては「ブリーチなし」が最適な場合もありますので、美容師さんとしっかり相談しながら、自分だけのブルーブラックを楽しんでみてください!!

それではまた!!!!

🔹ブルーブラックの色落ち徹底解説!ブリーチあり・なしでどう変わる?
ブルーブラックの色落ちが気になる人 「ブルーブラック」はどんな感じで色落ちする? 汚くなったら嫌だなぁ…。 ブルーブラックのカラーが得意な美容師 ブルーブラックは、クールでおしゃれな髪色として人気ですが、色落ちの過程も気になりますよね。 
...

美容師が選ぶ!ブルーブラックに最適なカラーシャンプー
ブルーブラックにおすすめのシャンプーについて知りたいですか? このブログでは、ブルーブラックのカラーが得意で、色落ちにも詳しい現役美容師が、ブルーブラックの髪色にオススメ「カラーシャンプー」について解説しています。 ブルーブラックのシャンプーは何を使えば良いんだろう…?何色のシャンプーが良いのかな…?という人は必見です。

【メンズ版】ブルーブラックが超オシャレ「色落ちには注意…?」
メンズのブルーブラックについて知りたいですか? このブログでは、ブルーブラックのヘアカラーが大得意で、自分の髪もよくブルーブラックにする美容師が、ブルーブラックの髪色について徹底解説しています。 ブルーブラックに染める際の注意点や色落ちの経過についても紹介していますので、ブルーブラックに染める予定のメンズ、ブルーブラックが気になっているメンズは必見です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました