
ボブのインナーカラーなら何色がオススメ?
注意することは??

ボブのインナーカラーなら「黒髪×ベージュ」が圧倒的な人気です。
このブログでは、その他の人気な組み合わせや、注意点を紹介していきます!!
このブログを書いているのはこんな人↓↓↓
1. はじめに「インナーカラーの基本」


まずは、みんな大好き『インナーカラー』の基本をおさらいしておきましょう。
インナーカラーとは?
インナーカラーとは、髪の内側にのみカラーを施すヘアカラー技法のことです。表面の髪色とは異なる色を忍ばせることで、動きや角度によってさまざまな表情を楽しめるのが特徴です。髪を下ろしていると控えめな印象を与え、結んだりかき上げたりすると個性的なカラーが現れるため、オフィスでもプライベートでも活躍するデザインです。
「ボブ×インナーカラー」相性の良さ
ボブは、髪の長さが比較的短いため、カラーのコントラストを際立たせやすいスタイルです。特に、耳周りや襟足部分にインナーカラーを入れると、さりげなくおしゃれな印象を演出できます。また、ボブはスタイリングの自由度が高く、ストレートにするとシンプルな印象に、巻き髪にするとカラーがより際立つため、インナーカラーの魅力を最大限に引き出すことができます。
『2025年』インナーカラーの最新トレンド
2025年のインナーカラーは、より洗練されたデザインが求められます。以下のようなトレンドが注目されています。
1. パステルカラーの進化

従来のパステルピンクやブルーに加え、グレイッシュなニュアンスが入った「くすみパステル」が人気を集めるでしょう。これにより、派手すぎず上品な印象を与えます。
2. メタリック&シルバー系カラー

シルバーやメタリックブルーなどのクールなカラーがトレンド入り。特にボブスタイルとの相性が良く、洗練された印象を作り出します。
3. ダークトーン×ビビッドカラーのコントラスト

黒髪やダークブラウンのベースに、ネオンイエローやエレクトリックブルーといったビビッドなカラーを合わせるスタイルが人気を集めます。モード感を演出しつつ、個性的な仕上がりになります。
4. フェイスフレーミングと組み合わせたインナーカラー

顔周りにインナーカラーを入れるデザインが増えています。ボブスタイルとの相性もよく、小顔効果も期待できるため、2025年のトレンドとして注目されています。

インナーカラーは、自分らしさを表現できるスタイルです。2025年のトレンドを取り入れながら、自分に似合うデザインを見つけてみてはいきましょう!!
2. 「ボブ×インナーカラー」入れる位置と範囲は?

ボブのスタイルにインナーカラーを入れる場合、位置や範囲によって印象が大きく変わります。
- 耳周り(イヤリングカラー) 小さめの範囲にカラーを入れ、耳にかけたときにちらりと見えるデザイン。派手すぎず、初心者にもおすすめ。
- 襟足部分(ネープカラー) 髪を結んだり動かしたときに見えるカラー。ボブのシルエットを活かしながら、こなれた印象を演出。隠しやすいのもメリット。
- 前髪部分(フェイスフレーミング) 顔周りに明るいカラーを入れることで、顔色を明るく、小顔に見せる効果も。
- 全体の内側(フルインナー) 髪をめくるとしっかり見えるカラー。スタイルチェンジが楽しめ、グラデーションとの組み合わせも人気。
3. ボブのインナーカラーはブリーチが必要?

インナーカラーの発色を良くするためには、ブリーチが必要な場合が多いです。ただし、髪質や色味によってはブリーチなしでも可能です。
ブリーチあり
- 鮮やかなビビッドカラー(ピンク、ブルー、グリーンなど)
- 透明感のあるパステルカラー
- シルバーやホワイト系のカラー
ブリーチなし
- ナチュラルなブラウン系
- 地毛が明るめの場合はワインレッドやオリーブカラーも可能

ボブは髪のダメージが少ない(切り替わりも早い)場合が多いので、基本的には「ブリーチあり」をオススメします。
4. 年代別おすすめインナーカラーデザイン

年代ごとに似合うデザインやトレンドも異なります。
- 10代:遊び心のあるビビッドカラー ピンクやブルーなど、個性的なカラーをポイントで入れるのが人気。
- 20代:トレンドを取り入れたニュアンスカラー くすみ系のベージュやオリーブカラーが大人っぽく見せてくれる。
- 30代:上品で落ち着いたハイライト風インナーカラー ブラウンやベージュ系で自然に馴染むデザイン。
- 40代〜:ナチュラルなグレージュやアッシュ系 白髪ぼかし効果もあり、上品な雰囲気を演出。

若者人気はもちろん、入れ方次第では、白髪を馴染ませることもできるので、大人の女性にも大人気です!!
5. 色別インナーカラーのトレンド


2025年のインナーカラーは、以下のような色がトレンドになりそうです。
ブロンド・ミルクティ系

ラベンダーアッシュ

シルバー、ホワイト系

6. インナーカラーを活かしたヘアアレンジ


ボブでも、インナーカラーを最大限に活かすアレンジを紹介します。
耳かけ

ハーフアップ

外ハネ

7. インナーカラーを長持ちさせるケア

インナーカラーは色落ちが早いため、適切なケアが重要です。

せっかく可愛い「ボブ×インナーカラー」にするなら、色落ちの過程も含めて楽しんじゃいましょう!!!
8. まとめ

今回は、大人気の組み合わせ『ボブ×インナーカラー』について解説しました。
ということで、最後に宣伝です。笑
ボブインナーカラーが気になる人で、表参道までご来店が可能な人は、こちらからLINEください。↓↓↓
あなたにとって、最適なインナーカラーをご提案します!!!!

最後の最後に宣伝、失礼しました。笑



ぜひ、楽しいインナーカラーLIFEを!!!!
それでは、また!!!!
コメント