ホワイトアッシュ×ロングヘアの魅力「一般人にはオススメしない…。?」

ホワイトアッシュ

ホワイトアッシュってロングでもできる?

ボブやショートじゃないと難しいかな…。

結論… できますが、誰でもできるわけではありません。

ぶっちゃけ、選ばれしもの以外にはオススメしません…。

このブログでは「ホワイトアッシュ×ロング」について、ホワイトアッシュが大得意な美容師が解説していきます。

このブログを書いているのはこんな人↓

・表参道で働く(フリーランス)美容師
・美容師歴→10年以上
・最近の趣味→チョコザップ通いと散歩(笑)

TomohiroMakiyamaをフォローする





1. ロングヘアでも「ホワイトアッシュ」にできる!?

透明感が魅力的なヘアカラー「ホワイトアッシュ」

僕自身も、たまに染めています。↓↓↓笑

いきなり自撮り、失礼、、、、、。w

ただし、ロングヘアのホワイトアッシュだとブリーチの負担・ケアの手間が増えてしまいます。それでもしっかりケアすれば、美しいホワイトアッシュロングが叶うので、このブログでしっかり勉強しましょう!✨


そもそも「ホワイトアッシュ」ってどんな髪色!?

まずは、ホワイトアッシュがどんな髪色なのか?から解説します。


ホワイトアッシュは、次の2色が混ざった髪色です。

  • ホワイト(白)
  • アッシュ(灰色)

要するに「白っぽい灰色」という事です!!

もっと、分かりやすく言うと「シルバーっぽい感じ」で、色みが感じられない「無彩色系」のヘアカラーです。

ご覧のとおり、日本人離れした髪色です。笑






2. 「ホワイトアッシュ×ロング」はオススメしない…。!?

さて!!
本題に入ります。

『基本的に』ロングヘアの人がホワイトアッシュに染めるのはオススメしません。

その理由は…。
『髪の負担が大きすぎるから』です。


特に、次のような人には絶対オススメできません。↓

  • もともと、髪のダメージがある
  • パーマ、縮毛矯正の履歴がある
  • 黒染めや白髪染めをしている

これらの人は「ホワイトアッシュを諦める」もしくは「ロングヘアを卒業する」どちらかを選択する必要があります…。





3. 「ホワイトアッシュ×ロング」にチャレンジできる人の特徴

「ホワイトアッシュ × ロングヘア」のスタイルにチャレンジできる『選ばれしもの』の特徴はこちら↓↓↓

  • 髪のダメージが少ない
  • 縮毛矯正、ストレートパーマをしていない
  • 暗めのカラー(黒染め、白髪染めを含む)をした履歴がない

もとのダメージが少ないのはもちろん5年以上」縮毛やストレート、暗めのカラーをしていないのが絶対条件です。




5年以上の理由

髪が伸びるスピードは「1ヶ月1cmくらい」
ということは、単純計算すると…。

→1年で12cm
→5年で60cm

ざっくり、この方で、60cmくらいです。↓



超ざっくり言うと、こんな感じ↓

  • 10cm → ショート
  • 20cm → ボブ
  • 30cm → ミディアム
  • 40cm → ロング
  • 50cm以上 →スーパーロング

そして、髪が長くなればなるほど、ダメージが蓄積されるため、ホワイトアッシュにするリスクは高まります。

さらに、次の2つのポイントも重要になります。↓

  • お金に余裕がある
  • ケアに時間をかけられる


批判を恐れずに言います。

ぶっちゃけ、ホワイトアッシュは「お金」と「時間」に余裕がない人にはオススメできない髪色です…。




という事で、そのあたりの点も踏まえて

  • ホワイトアッシュの染め方
  • ケアの仕方

これらについて解説していきます。





4. ホワイトアッシュのブリーチ回数は?「最低2回〜」

ホワイトアッシュをキレイに発色させるには、基本的にブリーチ2~3回 が必要!

でも、髪質や元の髪色(これまでのカラー履歴)によって変わるので、自分の状態に合わせたブリーチ回数を知っておくことが大事です💡

ホワイトアッシュが入る目安は「18トーン」くらいです。↓





「1回でいけるよ!」と言われたら…要注意!?👀

残念ながら「ブリーチ1回」でホワイトアッシュにすることは難しいです。

(欧米人のように、地毛がブロンドの場合は除く。)


ブリーチ1回なら、こんな感じ↓

1回だけだと、ベースの「黄色み」が消えきらない為「ホワイトアッシュ」と言うより「アッシュグレー」っぽい感じになってしまいます…。

 しっかり白っぽくするなら2~3回ブリーチ+丁寧なケアが必須です!





5. グラデーション、インナーカラーもあり

ホワイトアッシュに染めたいロングヘアの人には、この2スタイルも相性が良いです。↓↓↓

  • グラデーション(毛先だけ白っぽく)
  • インナーカラー(内側だけ白っぽく)


これらは、全体をホワイトアッシュに染めるより髪の負担が少ないので、ダメージを抑えながら「ホワイトアッシュを楽しみたい」という人には、特にオススメです。


ちなみに、ホワイトアッシュをハイライトで入れるのは、後々大変になるので、あまりオススメしません…。




6. ロングヘアならではのメリット&デメリット

「ロングヘアならではのメリット」もあります。

例えば、次のようなメリット・デメリットがあります。↓

💖 メリット
・巻き髪やストレートで雰囲気を変えやすい
・透明感×ロングの組み合わせは圧倒的に美しい✨


💀 デメリット
・ダメージが気になりやすい
・全頭ブリーチ×ロングは色落ちが早い(維持が大変💦)
・美容院での施術時間が長く、コストもかかる

これらのメリット・デメリットをしっかり比較して、チャレンジするか決めるようにしましょう。




7. ホワイトアッシュの「ケア方法」

という事で、最後に「ホワイトアッシュのケア方法」について解説していきます!!!!


ホワイトアッシュのケアは大きく2つに分かれます。

  • 「ダメージ」のケア
  • 「カラーキープ」のケア

特に、ロングヘアの人は、この「2つのケア」をしっかりする必要があるんです。

順番に解説していきます。




「ダメージ」のケア

まずは「ダメージのケア」について。

ポイントはこの辺り↓↓↓

🔸 トリートメントを習慣化(サロンケア+ホームケアで徹底補修)
🔸 ヘアアイロンの温度は低め(150℃以下)でダメージ軽減

ただし、トリートメントが原因で色落ちしてしまう事もあるので、色素入りの「カラートリートメント」の併用も検討しましょう。




「カラーキープ」のケア

ホワイトアッシュのカラーを長持ちさせたいなら、これらのポイントも重要です。↓

🔸 黄ばみ防止の紫シャンプーを使う
🔸 根元のリタッチはこまめに!プリン放置はNG

(ムラシャンなどの)カラーシャンプーを使うのは当たり前ですが、定期的にリタッチをしないと、綺麗なホワイトアッシュをキープすることはできません。


しっかりケアできる人なら、ロングのホワイトアッシュは最強の透明感ヘアになります💎✨ 

「手間をかけてもいい!」という覚悟があるなら、挑戦する価値アリ!




8. ホワイトアッシュ×ロングはどこで出来る!?普通の美容院では出来ない…!?

という事で、最後の最後に宣伝です。笑


「ホワイトアッシュ × ロングヘア」に挑戦したい人で、表参道までご来店可能な人はこちらからLINEください。↓



いずれにしても、ホワイトアッシュは、数あるヘアカラーの中でも、かなり難易度が高い髪色ですので、カラーが得意な美容室で染めることをオススメします。





9. まとめ:ホワイトアッシュ×ロング、やるなら覚悟して!

今回は「ホワイトアッシュ」と「ロングヘア」の組み合わせについて、徹底解説してきました。

はじめにもお伝えしたとおり
『基本的には』ロングヘアのホワイトアッシュはオススメしません。

・綺麗にキープするには手間とケアが必須💪
・でもその分、仕上がった時の透明感は神レベル✨

ホワイトアッシュ×ロング、挑戦するなら全力で楽しもう!🔥


時間とお金に余裕がある『限られた人』は、こちらからご予約ください。↓

それではまた!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました