【何回?】ホワイトラベンダーは「ブリーチなし」「ブリーチ1回」でOK!?美容師が解説!

ホワイトラベンダー
ホワイトラベンダーが気になる人
ホワイトラベンダーが気になる人

「ホワイトラベンダー」のブリーチ回数は何回?
ブリーチなしでも出来る??

結論から言うと…
「ホワイトラベンダー」のブリーチ回数は2回が基本です。


このブログでは…
ホワイトラベンダーは

  • どんな髪色!?
  • ブリーチ回数は「2回」が目安な理由
  • ブリーチ1回、ブリーチなしでは不可能!?

これらについて、解説します。


ホワイトラベンダーなど
「ホワイトカラー」に挑戦したい人は必見です!!!


このブログを書いているのは、こんな人↓

・表参道で働く(フリーランス)美容師
・美容師歴→10年以上
・趣味→旅行、読書、散歩、ブログ(笑)

TomohiroMakiyamaをフォローする




✅ ホワイトラベンダーってどんな髪色?【透明感×寒色系】

『ホワイトラベンダー』

日本語で言うと…
白っぽい青紫


そもそも
「紫」
「赤」「青」からできていますが…

  • 青み強め → 「ラベンダー」
  • 赤み強め → 「パープル」

という感じです。


ご覧の通り、
ラベンダーの花は青強めの紫です。↓


要するに、
ホワイトラベンダーは…
白+青(+少しだけ赤)です。





🔍 ホワイトラベンダーはブリーチ何回?

それでは、
このブログの本題!!

ホワイトラベンダーのブリーチ回数について。


ホワイトラベンダーなど
白っぽい髪色(ホワイトカラー)に染める場合は…
ベースの明るさが超重要になります。

(=ブリーチ回数がカギ)



ホワイトラベンダーを入れる前に、
どこまで明るく(そして、キレイに)ブリーチ出来ているか?

これが
「ほぼ全てを決める」と言っても過言ではありません!!








基本は「ブリーチ2回」がマスト

(はじめにお伝えしたとおり)
ホワイトラベンダーに染めるには…
ブリーチ回数の目安は「2回」です。


ただし、
これは、あくまでも目安であり、これ以上になる場合もあります。

  • どれくらい白っぽくしたいか?
  • これまでのカラー履歴は?
  • 現状の髪(ベース)の明るさは?

これらによっても、最適なブリーチ回数が異なります。





「18レベル」のベース(ほぼ白金)が目安

ホワイトラベンダーに染める場合、
ブリーチ回数が何回か?より重要なのが…
何トーンまで明るくなっているか?です。

  • ブリーチ1回 → 黄ばみが残る
  • 理想 → 18レベル(ほぼ白金)
  • 18トーン → ブリーチ2回以上

※赤丸が18トーン


実際の髪だと、これくらい↓


18トーンくらいなら
(最低でも)ブリーチ2回は必要です。

ということで…
ホワイトラベンダーに染める条件
をまとめると…。

18トーン前後
(ブリーチ2回くらい)


とはいえ…
16〜17トーンくらいでも(ある程度までなら)白っぽくすることはできますよ。

16〜17トーンは、これくらい↓







地毛が明るい人でも「ブリーチなし」は基本NG

ホワイトラベンダーに
「ブリーチなし」で染めるのは『ほぼ』不可能です。

「ほぼ」と書いたのは…

  • 地毛がブロンドの人
  • すでにブリーチして明るくなっている

このようなケースを除外するからです。

これら以外の人は「ブリーチなし」でホワイトラベンダーにするのは不可能です。






💡 ブリーチ1回で“それっぽく”する方法はある?

ホワイトラベンダーにしたいけど…

  • 髪のダメージが心配
  • 最悪、それっぽい感じになれば良い

そんな人には…
2つの代替案があります。






代替案① ホワイトラベンダー風に仕上げる

完全なホワイトラベンダーにするには、ブリーチ2回以上とお伝えしましたが…
ホワイトラベンダー『っぽい感じ』なら…
ブリーチ1回でも可能
です。

例えば…
ラベンダーグレージュとか↓


ラベンダーピンク(通称ラベピ)とか↓



「ブリーチ2回」に比べると「ホワイト感」は薄れますが『なんとなく、シルバーっぽい』くらいなら「ブリーチ1回」でも可能です!






代替案② インナーカラー、グラデーションだけ「2ブリーチ」

髪の負担が心配という人は…
ホワイトラベンダーを、次のようなスタイルで入れるのもオススメです。

  • インナーカラー
  • グラデーション
  • インナー・グラデーション部分
    ⇨ 2ブリーチ
  • 全体
    ⇨ 1ブリーチ or ブリーチなし


この染め方なら、
ダメージの範囲は限定的になります。

「ホワイトラベンダーのデザインカラー」
については、こちらでも解説しています。↓







🗓️ブリーチを2回(2日)に分けるのもあり

いきなり、ブリーチ2回は心配…。

そんな人にオススメなのが…
ブリーチを2回(2日)に分ける方法です。

1回目(1日目)
⇨Wカラー
(ブリーチ1回+オンカラー)

2回目(2日目)
⇨Wカラー
(ブリーチ1回+オンカラー)

これで、
合計2ブリーチになります。

この方法なら…
髪のダメージ具合を見ながら、進めることができるので、安心です。

最悪「ブリーチ1回」でストップすることも可能です!!






🤔 色落ちの違いにも注意【ブリーチ回数別の色落ち】

ホワイトラベンダーは…
ブリーチ回数(厳密にいうとベースの明るさ)によって、色落ちも異なります。

  • ブリーチ2回:退色後も白っぽく→シルバー〜ホワイトベージュ系
  • ブリーチ1回:ラベンダー感が抜けると黄ばみが目立ちやすい
  • ブリーチなし:ほぼ茶・赤み系に戻る。

染め方や、アフターケア次第では…
こんな感じの白っぽいベージュに色落ちします。↓

いずれにしても、
ホワイトラベンダーを入れる前のベースが明るいほど…

  • 色落ち後
  • 色落ちの過程

どちらもキレイになります!!


ホワイトラベンダーの色落ちについて、もっと知りたい人は、こちらも↓






🧴 色持ち・ケアで差がつく!失敗しないポイント

ホワイトラベンダー(などの白っぽいカラー)は、染めた後のアフターケアも超重要になります。

ポイントは、こちら↓

  • 紫シャンプーは必須(基本は毎日)
  • ヘアケア(アウトバス・熱ケア)で色落ちスピードを遅らせる
  • サロンでのメンテカラー or トナーもおすすめ



根本リタッチもこまめに通うと、キレイな状態をキープしやすいので…
「月1」くらいで美容院に通いたいところ!!!

ホワイトラベンダーは色落ち過程も楽しんでこそです。
染めた後もしっかりケアを!!





📝 まとめ|ホワイトラベンダーは「ブリーチ2回以上」

今回は…
ホワイトラベンダーのブリーチ回数について、解説してきました。


まとめると…

  • 本気でホワイトラベンダーを目指すなら、やはりブリーチ2回
  • ただし「ブリーチ1回」でも似た雰囲気を作ることは可能
  • ブリーチ回数が多い(ベースが明るい)ほど、色落ちもきれい



いずれにしても…
ホワイトラベンダーのような「白っぽい髪色」は染め方が命



美容院選びは
まーーーじで重要です!!!




ということで、最後に宣伝です(笑)

  • キレイなホワイトラベンダーに染めたい
  • 関東在住(表参道まで通える)
  • 色落ちまで楽しみたい
  • ブリーチ回数も含めて(相談しながら)染めたい

そんなあなたは…
ぜひ、僕にお任せください!!!

こちらから、お気軽にLINEください。↓

一緒に、激カワハイトーンカラーを楽しみましょう!!


ホワイトラベンダーは、メンズにも人気です。↓



それではまた!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました