【保存版】ホワイトラベンダーはどんな髪色?ブリーチ回数や色落ちは?

ホワイトラベンダー
ホワイトラベンダーが気になる人
ホワイトラベンダーが気になる人

「ホワイトラベンダー」が人気って聞いたんだけど…。
どんな髪色なの?

ヘアカラーが得意な美容師
ヘアカラーが得意な美容師

「ホワイトラベンダー」は…
ここ最近、じわじわと人気が高まってきているヘアカラーです!!



このブログでは…
今、街で1番イケてる髪色
【ホワイトラベンダー】について、徹底解説していきます。


  • ホワイトラベンダーがどんな髪色か知りたい
  • 似合う人、似合わない人の特徴を知りたい
  • 必要なブリーチ回数や、色落ちも気になる

そんな人は必見です!!!



このブログを書いているのはこんな人

・表参道で働く(フリーランス)美容師
・美容師歴→10年以上
・趣味→旅行、読書、散歩、ブログ(笑)

TomohiroMakiyamaをフォローする







  1. ✅ ホワイトラベンダーってどんな髪色?
  2. 💡 ホワイトラベンダーのヘアカラーはどんな人におすすめ?似合う人の特徴は?
  3. 💡【 似合わない!?】ホワイトラベンダーをオススメしないのは、どんな人?
    1. ① ブリーチNGな人
    2. ② 黄みが強い肌(イエベ)の人
    3. ③ 赤みの強い地毛
    4. ④ こまめに美容室に通えない人
    5. ⑤ メイクやファッションがナチュラルな人
  4. 🎯まとめ:ホワイトラベンダーは「ブルベ・ブリーチOK・高メンテ可能」な人向け!
  5. 🔍 ホワイトラベンダーのブリーチ事情
    1. ブリーチは何回必要?
    2. 「ブリーチ1回」でもできるスタイルはある?
    3. 流石に「ブリーチなし」は難しい?
  6. 💬 【目指せブロンド】ホワイトラベンダーの色落ちは?
    1. 色落ちの経過はどんな色?
  7. 💁‍♀️ ホワイトラベンダーの色落ちをきれいに「アフターケア」の重要性
    1. ❶ ブリーチ具合
    2. ❷ カラーの配合(染め方)
    3. ❸ カラーシャンプーの使用
  8. 💁‍♀️ ホワイトラベンダーの人気スタイル集
    1. 「インナーカラー」で楽しむホワイトラベンダー
    2. ホワイトラベンダー「グラデーション」
    3. バレイヤージュやハイライトとの相性も抜群
  9. 👱‍♂️ ホワイトラベンダーはメンズにも似合う!
  10. 🛒 市販カラーでホワイトラベンダーはできる?【プロ目線で解説】
  11. 実は難易度が高い…!?綺麗なホワイトラベンダーにできる美容院は…。
  12. 📝 まとめ|ホワイトラベンダーはこんな人におすすめ!

✅ ホワイトラベンダーってどんな髪色?

ホワイトラベンダー

一言でいうと…
「白みがかったラベンダー」



ラベンダー(薄い青紫)にホワイト(白っぽさ・透明感)をプラスした柔らかく、透け感のある髪色です。



要するに…
白っぽい青紫です!!!



そもそも、
ラベンダー」というのは花の名前


ですが…
白っぽいラベンダーもあるそうです。

まさに
『ホワイトラベンダー』


画像でも、
花を見ると心がやすらかになりますね…。笑


話が脱線したので、ヘアカラーに戻します!!

「ホワイトラベンダー」はどんな髪色なのか?



超ざっくりまとめると、こんな感じ↓

  • 透明感◎
    ブリーチベースに色を入れることで、透け感がやばい
  • 青みよりのラベンダー
    赤み・黄ばみを消したい人にも最高
  • くすみ感あり
    ギラつかず、やわらかく見せたい人にぴったり
  • 白髪にもなじむことがある
    混ぜ方次第でナチュラルにぼかせる
  • 色落ちもキレイ
    ラベンダーは黄色の反対色(色落ち過程までカワイイ)




それでは、次は…
ホワイトラベンダーが似合う人・似合わない人の特徴をそれぞれ解説していきます。





💡 ホワイトラベンダーのヘアカラーはどんな人におすすめ?似合う人の特徴は?

結論からお伝えします。

ホワイトラベンダーが似合う人の特徴がこちら↓

  • くすみカラーが好き
  • 色落ちも楽しみたい
  • 顔色を明るく見せたい

ホワイトラベンダーは…
「透明感+くすみ感」で、超おしゃれカラーです。



💡【 似合わない!?】ホワイトラベンダーをオススメしないのは、どんな人?

逆に、ホワイトラベンダーをオススメしない人もいます…。

以下に、ホワイトラベンダーをおすすめしない人・似合いにくい人の特徴を、美容師目線でわかりやすく解説します。



① ブリーチNGな人

ホワイトラベンダーは透明感を出すために、2回以上ブリーチが基本

髪質的に耐えられない/ブリーチできない環境だと、理想の色に届かないことも…。

💡どうしても髪の負担が心配な人は「ラベンダーグレー」や「ラベンダーベージュ」で妥協案を。





② 黄みが強い肌(イエベ)の人

ホワイトラベンダーは青みの強い寒色系なので、イエローベースの肌には浮きやすく、顔色がくすんで見えることがあります。

💡ブルベとの相性は◎
💡イエベさんには“ラベンダーベージュ”や“ピンク”系の方が◎




③ 赤みの強い地毛

赤みを消すのに時間がかかるタイプは、ブリーチしてもオレンジが残りやすく、ホワイトやラベンダーの繊細な発色がにごってしまうことがあります。

💡脱染剤やアッシュ寄りのトーンコントロールが必要。





④ こまめに美容室に通えない人

ホワイトラベンダーは色落ちが早く、数週間で変化します。

褪色後は白っぽくなるものの、ケアしないとパサ見えやムラ感が目立ちがち。

💡紫シャンプー&定期的なカラーチューニングが必須。





⑤ メイクやファッションがナチュラルな人

ホワイトラベンダーは透明感があるぶん顔立ちがぼやけて見えることも。

すっぴん・ベージュメイク・ナチュラル系ファッションだと負けがち。

💡リップや眉で“顔に色”を足すのがおすすめ。





🎯まとめ:ホワイトラベンダーは「ブルベ・ブリーチOK・高メンテ可能」な人向け!

おすすめしない人チェックリスト:

  • ブリーチしたくない or 髪が傷んでる
  • 黄み肌で寒色が浮く
  • 赤みが強くて抜けにくい
  • カラーケアに時間やお金をかけたくない
  • メイクや服が薄めで色に負けそう





🔍 ホワイトラベンダーのブリーチ事情

ホワイトラベンダーはブリーチ必須の髪色です。

という事で…
次は、ホワイトラベンダーのブリーチ事情についてお話ししていきます。




ブリーチは何回必要?

髪色をホワイトラベンダーにするには…
最低でも2回以上のブリーチが必要です。

もちろん、これまでのカラー履歴やダメージ具合にもよりますが、目指すべきは「18トーン」くらいです。

これくらい↓

白っぽい「ホワイトカラー」を目指すなら、
まずは、これくらいにブリーチしたいところです。




「ブリーチ1回」でもできるスタイルはある?

とはいえ…
ブリーチ2回は「髪の負担が心配」…。

そんな人は、ブリーチ1回でできる範囲に染めるのも良いでしょう。

「白っぽさ」は少なくなりますが、
ラベンダーにグレーやシルバーを混ぜることで「くすみ感」を取り入れることもできます。




流石に「ブリーチなし」は難しい?

残念ながら…
ブリーチなしで「ホワイトラベンダー」にするのは不可能です。

地毛がブロンドの欧米人なら話は別ですが(笑)
色素の濃い日本人は、最低「ブリーチ2回」です。。



ホワイトラベンダーのブリーチ回数については…
こちらでも解説しています。↓







💬 【目指せブロンド】ホワイトラベンダーの色落ちは?

ホワイトラベンダーは、色落ちも楽しめる髪色です。

しっかりケアすれば…
こんな感じで、色落ちします。↓


ホワイトラベンダーの
色落ちがキレイな理由は、2つ

  • ベースが明るいから
  • 黄ばみが出にくいから


「ホワイトラベンダー」を入れる前に、しっかりブリーチできていれば、金髪ではなく、ブロンドっぽく色落ちしてきますし、ラベンダーは黄色の反対色なので、色落ちしても黄ばみが出にくいというメリットもあります。



色落ちの経過はどんな色?

ホワイトラベンダーの色落ち過程は、
これらに影響を受けます。↓

  • ベースの明るさ
  • カラー剤の配合
  • アフターケア


理想的な色落ち過程は、こんな感じ↓

ホワイトラベンダー
1週間後
⇨シルバー
2週間後
⇨ホワイトベージュ

しかし、キレイな色落ちを楽しむためには…
染めた後のアフターケアも超重要




💁‍♀️ ホワイトラベンダーの色落ちをきれいに「アフターケア」の重要性

ホワイトラベンダーの色落ちをキレイにしたいなら、重要なのは、次の3つです。

  • ブリーチ具合
  • カラーの配合(染め方)
  • カラーシャンプーの使用

1つずつ解説していきます。


❶ ブリーチ具合

ホワイトラベンダーの色落ちに関して…
最大の要因になるのが…

髪のベース(カラーを入れる前の髪色)がどこまで明るくなっているか?です。


こちらは、美容院でよく使う表です。↓

上でも紹介したとおり…
ホワイトラベンダーを入れるにはブリーチ2回以上が必要で、18トーンくらいを目指す必要があります。


赤丸が18トーンです。↓

この「ベース」が明るくなるほど、色落ちの経過もキレイになる傾向があります。


しっかりブリーチされていれば、ホワイトラベンダーの色落ちが、こんなブロンドになりますよ↓

自撮り、失礼しました…。笑




❷ カラーの配合(染め方)

もちろん…
「美容院での染め方」も色落ちのキレイさに影響します。

  • カラー剤の配合や染めかた
  • 放置時間
  • そしてもちろん、ブリーチのうまさ

せっかく「ホワイトラベンダー」にするなら…
染めたてだけではなく、色落ちの過程まで含めて楽しめるように染めましょう!!

とはいえ…
ここは、美容師の仕事ですので、あなたにできるのは「信頼できる美容師を探す」ということです!!



表参道まで来れる人は、
ぜひ僕にお任せください!!!

こんな見た目ですが(w)
美容師歴は15年くらいで、ハイトーンカラーはマジで得意です!!!

ぜひ、こちらからLINEください。↓






❸ カラーシャンプーの使用

ホワイトラベンダーなど「ホワイト系カラー」は…
染めた後のケア『アフターケア』も超重要です。

その中でも、特に注意してほしいのが…
使用するシャンプーです。


NGなのが…

✅洗浄力の高いシャンプー
(スキャルプ系、育毛系など)
✅普通のシャンプー
(市販系は特に✖️)


これらは…

  • 色落ちを早める
  • 色落ちを汚くしてしまうことも…

ということで、使用NGです。




そして…
1番、使ってほしいのは…
カラーシャンプーです。

カラーシャンプー
⇨ ハイトーンカラー用に作られた、色素入りのシャンプー



「ホワイトラベンダー」なら…
1番有名な「紫シャンプー」でOKです。


例えば、このメーカーとかオススメです。↓


カラーシャンプーを使うメリットは…

  • 色持ちが良くなる
  • 色落ちの過程、色落ち後もキレイに



「どうしても、色素入りのシャンプーがキライ」
そんな人は…

『カラーケアシャンプー』でもOKです。


  • カラーシャンプー
  • カラーケアシャンプー

これらの違いは…

カラーシャンプー色素入り・洗浄力が弱め
カラーケアシャンプー色素なし・洗浄力まぁまぁ

「カラーケアシャンプー」は…
中に色素が入っている「カラーシャンプー」に比べると、色落ちは早くなります。

それでも…
『カラーケア』という名前のとおり、ヘアカラーの色持ちを考えた、マイルドな洗浄力が魅力になっています。 




「ホワイトラベンダーの色落ち」については…
こちらでも解説しています。↓






💁‍♀️ ホワイトラベンダーの人気スタイル集

ホワイトラベンダーは…
全体染めはもちろん…
デザインカラーで楽しむこともできます。

特に人気なスタイルを紹介します。




「インナーカラー」で楽しむホワイトラベンダー

まずは…
髪の内側だけを染める「インナーカラー」


ホワイトラベンダーは…
「ブリーチの回数が多くなりやすい」
という性質がありますが、インナーだけなら、次のようなメリットがあります。↓

  • ダメージの範囲が限定的
  • リセット(生え替わり)も早い
  • 奇抜になりすぎない
  • 表面はブリーチなしでもOK
  • 隠すことも可能


  • 学校
  • 職場
  • バイト先

これらで
派手にしすぎたくない人にも、人気です!!





ホワイトラベンダー「グラデーション」

毛先だけ「ホワイトラベンダー」に染める「グラデーション」スタイルもおすすめです。



基本的に…
ブリーチするのは毛先だけになるので…
ダメージ範囲が限定されます。

最悪…
毛先をカットしてしまえば、ダメージ部分を切り落とすこともできます!!







バレイヤージュやハイライトとの相性も抜群

「ハイライト」や「バレイヤージュ」でホワイトラベンダーを入れるスタイルも人気です。


「バレイヤージュ」は、簡単にいうと…

グラデーションより境目をぼかすスタイル
(ほうきで履いたような感じで、繋ぎ目をぼかします。)


ただし…
「ハイライト」や「バレイヤージュ」は…
言い方を変えると「色ムラ」です。(w)

ぶっちゃけ…
ホワイト系カラー(などの超ハイトーンカラー)では、あまりオススメしません。

(あくまでも個人的な感想です。)




「ホワイトラベンダーのデザインカラー」については
こちらでも解説しています。↓







👱‍♂️ ホワイトラベンダーはメンズにも似合う!

「ホワイトラベンダー」は…
レディースはもちろん、メンズにも人気です。


「短髪~マッシュヘア」まで幅広く、相性抜群

特に…
「人と違う髪色にしたい」
そんなメンズには最適なスタイルです。



「メンズのホワイトラベンダー」については
こちらでも解説しています。↓









🛒 市販カラーでホワイトラベンダーはできる?【プロ目線で解説】

ホワイトラベンダーは市販でもできるの?
ブリーチ回数も多く、金額的にも高くなりがちだから…。

ぶっちゃけ…
「ホワイトラベンダー」の市販セルフはオススメしません。

  • 失敗のリスクが上がる…
  • ダメージが大きくなる…
  • 失敗の代償が大きすぎる…


「ホワイト系カラー」は…
ブリーチの重要性が、より高まります。


むしろ…
ブリーチ回数が多いカラーだからこそ…
美容院で染めるべき
です。








実は難易度が高い…!?綺麗なホワイトラベンダーにできる美容院は…。

さて。
どこで「ホワイトアッシュ」に染めれば良いのか!?


その結論は…
僕に染めさせてください!!!!!



ホワイトラベンダーなど…
白っぽい髪色は…

普通のカラーに比べて…
難易度がめちゃくちゃ高いです!!


1人、1人の髪の状態や理想の色に合わせた、カラー配合、染め方をしていきますので、表参道まで来れる人は、ぜひこちらからLINEください。↓



適当に美容院を選んでしまうと…。
あとで、失敗・後悔しても、もう遅いです…。







📝 まとめ|ホワイトラベンダーはこんな人におすすめ!

今回は…
白っぽい青紫
『ホワイトラベンダー』について解説してきました。



この髪色は、染めたてがクールなのはもちろん…
色落ちの過程や、色落ちした後までキレイです!!!


そして、何より…
今、一番トレンド感があるスタイルです。



ぜひ、次のカラーは
「ホワイトラベンダー」にチャレンジしてみてください!!!

それでは、また!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました