ホワイトアッシュにしたい人
全体ではなくインナーカラーやグラデーションカラーでもホワイトアッシュに出来ますか?
ホワイトアッシュが得意な美容師

その気持ちよく分かります!!
それではホワイトアッシュのインナーカラー、グラデーションカラーのスタイルについて解説していきます。
ダメージを抑えるケア剤についても解説しますのでホワイトアッシュで染めたい人は是非
ホワイトアッシュのインナーカラーやグラデーションカラーは可能?
まずは、
ホワイトアッシュをインナーカラーやグラデーションカラーで染めることが出来るかについてみていきます。
可能ですしオススメです。
さっそく結論からですが、
可能です。
そして、
ホワイトアッシュやホワイトブランドなどのホワイトカラーが得意は美容師である僕もオススメなスタイルです。
インナーカラーやグラデーションはこんなデザイン
言葉で書いても分かりにくいので、僕がこれまでにやらせて頂いたホワイトアッシュのインナーカラーやグラデーションカラーをご紹介します。
ホワイトアッシュのインナーカラー
ホワイトアッシュのグラデーションカラー
いかがでしょう?
もちろんこのように全体をホワイトアッシュにする事も出来ます。⬇︎
インナーカラーやグラデーションカラーがおすすめな理由は?
ホワイトアッシュは全体を染めるよりインナーカラーやグラデーションカラーでデザイン的に染める染め方がおすすめです。
その理由は以下の2点です。⬇︎
- ダメージ部分が限定的
- 短期間で楽しみたい人にもおすすめ
簡単に説明します。
ダメージ部分が限定的
全体をホワイトアッシュにするには全体をブリーチする必要があります。
もちろん、そちらの方が全体的に白くなるので、
他の人と色が被りたくないという人は全体ホワイトアッシュでも良いでしょう。
ただダメージが心配という人はどうでしょう?
極論はダメージが出た部分はカットで切ることができます。
インナーカラーやグラデーションカラーならカットされるまでの期間は短いです。
という事で、
個人的には全体よりダメージ部分が限定的になるデザインカラーをオススメしています。
短期間で楽しみたい
今お伝えしたように、
ホワイトアッシュをインナーカラーやグラデーションカラーでやる場合は、カットする事が出来ます。
逆に言うと、
短期間だけ髪を白っぽくしたいという人でも可能です。
何かのイベントで髪を白くしたい場合はこの方法をオススメしています。
ホワイトアッシュでデザインカラーをするならメリハリが大切です。
先程見て頂いた【ホワイトアッシュ】のインナーカラーやグラデーションではかなりメリハリのあるスタイルでした。
ホワイトアッシュで染める場合は中途半端な明るさの差だとメリハリがなくぼんやりとした印象になってしまいます。
ホワイトアッシュにする場合はメリハリが非常に重要です。
ケア剤は必須
ブリーチ回数が多いホワイトアッシュにするには【ケア剤】の使用は必須になります。
ケア剤はブリーチ回数が多くなればなるほど効果を発揮します。
これからブリーチをする人は迷わずケアブリーチのある美容室で染める事をオススメします。
紫シャンプーも必須
ホワイトアッシュなどのホワイト系カラーは紫シャンプーが必須なカラーです。
インナーカラーやグラデーションカラーでも紫シャンプーを使うと色持ちも良くなりますし、色落ちもキレイになります!!
紫シャンプーについて詳しくはこちらのブログもご参照下さい。⬇︎
ベースがある程度明るければ紫シャンプーだけでカラーキープをする事も可能です!!
インナーカラーやグラデーションカラーでホワイトアッシュにしたい人はここで予約可能です。
インナーカラーやグラデーションカラーでホワイトアッシュにしたいという場合はどこでやるかが重要です。
是非1度僕に染めさせてください!!
こちら(インスタグ ラム)からDM頂ければ予約対応させて頂きますのでお気軽にメッセージください!
ホワイトアッシュやホワイトベージュについてはこちらのブログもどうぞ。⬇︎⬇︎
それではまた♡
コメント
[…] ホワイトアッシュはインナーカラーやグラデーションカラーもオススメ♡ […]