これって市販で売ってる薬でセルフカラーでも出来るの??
それでは今回は
ヘアカラーが得意な美容師の僕が
「ネイビーカラーは市販の薬でも出来るか?」
について解説していきます。
表参道まで来られる方で、
美容室でネイビーカラーに染めたくなった人はページ下からメッセージ下さい♡

このブログはこんな人にオススメです。⬇︎
- ネイビーカラーに挑戦したい人
- 市販のブリーチやカラー剤でも出来るか知りたい人
- ネイビーカラーのやり方を知りたい人
ネイビーカラーは市販の薬でも出来ます。
まずは結論から書いていきます。
【ネイビーカラーは市販の薬でも出来ます。】
美容師がこんな事を言ったら怒られちゃいますが、
やろうと思えば、市販の薬でもネイビーカラーに出来ます!!
いつかご要望があれば、
僕自身も自分の髪をネイビーカラーにしてみたいと思います。笑
ネイビーカラーを市販の薬でやる場合のやり方は?
ネイビーカラーは市販の薬でも出来る事は分かりました。
ではそのやり方は?となると思いますので、
今回は当別にそのやり方をご紹介したいと思います。
ただし、
失敗しても責任は取れませんので自己責任お願いします。
失敗が怖い人はページ下からご予約下さい。笑
とはいえ、この情報は
素人さんがまとめ記事で書いた情報では無く
美容師歴10年近くな僕が教える内容なので本当は有料級なんですが、今回は特別に無料で公開します。笑
役になった方はページ下からインスタのフォローだけでもお願いします。笑
さて。
ネイビーカラーのやり方の手順はざっとこんな感じです⬇︎
- 今の髪の状態を理解する
- ブリーチをする
- ネイビーカラーを入れる
順を追ってご紹介していきます。
①今の髪の状態を理解する
まずは今の髪の状態を見ていきます。
髪の状態はみんなそれぞれ違うので、
何に注意したら良いかだけ解説していきます。
基本的に、
ネイビーカラーにするにはブリーチをする必要があります。
という事は、
自分の髪がブリーチが出来る髪なのか?
をチェックする必要があります。
残念ですが、
次の項目に当てはまる人は市販の薬で「ネイビーカラー」にするには向いていません。
(美容室でご相談を。)
- パーマやストレートパーマ(縮毛矯正)をしている人
- 黒染めや濃いめのカラーをしている人
- 髪のダメージが大きい人
このような人はそもそもセルフブリーチに向いていません。
髪の長さにもよりますが
3〜4年以内にストレートパーマや黒染めなどをしている場合は辞めたほうが良いかもしれません。
上の条件に当てはまらなかった人は次のステップに進めます。
②ブリーチをする
ネイビーカラーにブリーチは必須です。
ブリーチ回数は1回でも出来ますが、
ベースの抜け具体によってはネイビーカラーは緑っぽく色抜けしてきてしまう可能性があります。
出来るだけしっかりブリーチでベースを明るくする事が大切です。
ブリーチは本当に難しいです。
ムラになるのが心配な方は美容室でやりましょう。
③ネイビーカラーを入れる
ブリーチでキレイに色抜けしたら次は遂にネイビーカラーを入れます!!
出来るだけ濃い(ほぼ黒ぐらいの)ネイビーカラーを選択する事が大切です。
そしてネイビーカラーにしたい場合は
「緑」との戦いになります。
なぜ緑なのか?
それは、
ベースの黄色とネイビーの青が混ざる事で緑っぽくなってしまうからです。
もしかしたら、
既にネイビーカラーにしようとして緑なってしまった人もいるのでは無いでしょうか!?
このような場合は紫の使い方が大切です。
一番良いのは、
ネイビーカラーのカラー剤の中に紫のカラーを混ぜる事です。
ただこの配合は美容師には可能ですが、素人さんには現実的ではありません。
そこで大切になるのが
「ムラシャン」こと紫シャンプーの出番です。
とあるムラシャンを使うと緑に抜けにくくなります。
それは、
【カラタス】というメーカーのムラシャンです。
理由は
カラタスのムラシャンが赤みよりの紫だからです。
ムラシャンには赤みよりと青みよりがありますが、
緑に抜けやすい人にオススメなのは、赤みよりのムラシャンなんです。
ネイビーカラーにオススメなシャンプーについてはまた後ほど。
僕自身は自分の髪をネイビーカラーにした事がないので分かりませんが、
この辺のカラー剤を使ってみたらどうでしょうか?⬇︎
責任は持てません。笑
それでも市販より美容室でやる方が良い理由とは??
ここまで「ネイビーカラー」を市販の薬でやる方法について解説してきました。
しかし、
個人的にはネイビーカラーは市販ではなく美容室でやる事をオススメしています。
その理由は、次の3点です。⬇︎
- ダメージが出にくい。(ケア剤が無い)
- 失敗が無い。
- アフターケアがある。
さくっと簡単に解説していきます!
①ダメージが出にくい。(ケア剤が無い)
美容室では「ケア剤」というものがあります。
ケア剤をブリーチやカラー剤に混ぜる事でダメージを出来る限り減らして染めていけます。
どうしても市販のカラーだとダメージが大きくなりやすいんです!!
髪のダメージを気にする人は美容室で染めることをお勧めします。
②失敗が無い。
当たり前ですが、美容師は髪のスペシャリストです!!
安心してネイビーカラーにしたい人は美容室で染めましょう。
ページ下からご予約ください♡
③アフターケアがある。
ネイビーカラーは色抜けが特殊なカラーです。
美容師のアドバイスを受けながらケアが出来るので、さらに安心です!!
ネイビーシャンプーというのもあります。
先ほど少しお話しした「ムラシャン」こと紫シャンプー。
実は紫以外にも様々な色があります。
中でも「ネイビーシャンプー」という種類もあるんです。
(僕は使用した事がないですが、いつか使ってみたい。。。)
気になる方は是非チェックしてみてください!!
ネイビーカラーにしたい人はご連絡下さい!!
今回は
「ネイビーカラーは市販で出来るか?」
というテーマでお話ししてきました!!
出来なくはないでしょうが、
失敗したくないという人は僕にお任せください!!!」
インスタグラムでもネイビーカラーをはじめとしたヘアカラーをご紹介しています。
是非こちら(インスタグ ラム)からフォローしてください!!!
ネイビーカラーについてはこちらのブログもどうぞ⬇︎
ネイビーカラーがメンズに人気!?おしゃれ男子はネイビーヘアが本気でオススメ!

ネイビーカラーの色落ちはどんな感じ!? ネイビーカラーが得意な美容師がオススメします!!

コメント